イベント情報

米子のイベント

米子市内で行われるイベントを月ごとにまとめました。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

■ 1月

米子市お正月どらドラマラソン

新年恒例の正月マラソン大会を毎年1月1日に開催します。参加料は無料。どなたでも参加できます。「走りぞめ」で健康な1年のスタートを!

  • 開催日 1月1日(毎年元日)
  • 開催場所 ドラパーク米子競技場(東山運動公園)
  • お問い合わせ 米子市経済部文化観光局スポーツ振興課 TEL:0859-23-5426

■ 2月

未定


■ 3月

米子桜まつり 

米子のイベント_2

コロナ感染拡大防止対策を強化し開催いたします大小のボンボリが桜を照らし、夜桜見物の雰囲気を盛り上げます。(露店の出店はありません)

(点灯は18時30分~20時まで)
※桜の開花状況により期間の変更あり。

※桜の保護のため、会場内での火器、発電機の使用はできません。

※公園内にゴミ箱はありませんので、ゴミの持ち帰りをお願いいたします。

  • 開催日 令和4年3月25日(金)~4月3日(日)(予定) ※桜の開花状況によって期間の変更あり
  • 会場 湊山公園(米子市西町)
  • お問い合わせ 米子市観光協会 TEL:0859-37-2311

■ 4月


■ 5月

よいとまかせ

えんよーいやな、えんよいとまかせ、さささ、さあよいとまかせ」の掛け声とともに町内を練り歩き、人々の健康や安全、作物の豊作等の幸福を祈願します。掛け声の意味は「よい世の中だな、よい世になりますように、さあもっとよい世になりますように」といわれています。

2022年度は未定

  • 開催日 令和4年5月3日(祝)(予定)
  • 会場 日吉神社から淀江町内(米子市淀江町)
  • お問い合わせ 米子市淀江振興課 TEL:0859-56-3165


■ 6月

再生神話の郷マラニック

数々の再生神話が残されている山陰。大国主命の蘇り伝説を辿りながら、再生・蘇生の地にある「赤猪岩神社」までの壮大なマラニック。(マラソン&ピクニック)

2022年度は未定  

  • 開催日 令和4年6月
  • 受付場所 大山町役場大山支所
  • スタート 唐王神社
  • お問い合わせ 鳥取県トライアスロン協会 TEL:0859-32-8351

■ 7月

皆生温泉海遊ビーチ(旧皆生温泉海水浴場)

米子のイベント_3

コロナ感染拡大防止対策を強化し開催いたします。 皆生で海水浴と温泉浴を楽しもう!ライフセーバーが見守る安全な海水浴場 。バナナボート・シーカヤック・アドベンチャークルーズといった楽しい体験プログラムあり。海浜施設がリニューアルし、地元食材を使用したソウルフードを提供。展望テラスでは夜景も楽しめます。

  • 開催日 令和4年7月9日(土)~8月28日(日)(予定)
  • 会場 皆生温泉
  • お問い合わせ 米子市観光協会 TEL:0859-37-2311  開催期間中:海浜事務所 TEL:090-5691-6396

全日本トライアスロン皆生大会

米子のイベント_4

日本発!トライアスロンの発祥の地でもある米子市皆生温泉で開催される大会。スイム・ラン・バイクの3競技を真夏の炎天下の中一人で行う過酷な大会。今年も鉄人達がフィニッシャーズストリートを目指します。

2022年度は未定

  • 開催期間  令和4年7月17日(日)(予定)
  • 会場 皆生温泉~鳥取県西部地域
  • お問い合わせ 皆生トライアスロン協会 TEL:0859-34-2819

皆生温泉紋様灯篭

皆生温泉観光センターから海岸に向かって伸びる「皆生温泉・四条通り」。見慣れた四条通りを、大小の紋様灯篭が優しくほのかな明かりで彩ります。浴衣でそぞろ歩くもよし、写真を撮りながら散歩するもよし。いつもよりも情緒漂う皆生温泉・四条通りをお楽しみください。

  • 開催日  未定(7月~8月頃)
  • 開催場所  皆生温泉四条通り
  • お問い合わせ 米子市経済部文化観光局観光課 TEL:0859-23-5211

 


■ 8月

米子がいな祭

米子のイベント_5


コロナ感染拡大防止対策を強化して開催いたします。米子の夏祭り!パレード、やんちゃばやし・がいな万灯で祭を盛上げます。花火大会については検討中。


淀江町盆踊り花火大会

淀江の夏の風物詩です。クライマックスの花火大会は、会場の砂浜から見る淀江の海を使った水中花火が圧倒的な迫力です。  

2022年度は未定


加茂川まつり

米子のイベント_6

昭和59年にスタートした長い歴史をもち清い流れを取り戻す願いが込められた情緒あるお祭り。

  • 開催日 令和4年8月23日(金)16時30分~ (予定) 
  • 会場 旧加茂川沿い
  • お問い合わせ 加茂川まつり実行委員会 TEL:0859-34-8813

■ 9月

サイクルカーニバルinYODOE

米子のイベント_7

サイクリングを通じて、淀江町及びその周辺の自然環境や史跡、名水を巡るコースを設定。

2022年度は未定

  • 開催期間  令和4年9月
  • 会場 伯耆古代の丘公園(スタート会場)
  • お問い合わせ 米子日吉津商工会 TEL:0859-56-2700 申し込みはこちら

上淀の八朔行事

八朔とは旧暦の8月1日のことで、この頃早稲の穂が実ることから「田の実の節句」とも言われます。各地でいろいろな行事が行なわれていますが、綱引きをするのはこの上淀地区だけ。かつては同じ淀江町内の小波や今津、そして兵庫県但馬地方に伝承されていましたが、いずれも現在では行なわれていません。上淀地区で行われている行事は、八朔綱引きの唯一の伝承例となる貴重なもので、一連の行事は米子市の無形民俗文化財に、八朔綱引きは国の選択無形民俗文化財に指定されています。

  • 開催日 令和4年9月4日(日)(予定)
  • 会場 淀江町福岡 上淀地区(天神垣神社)
  • お問い合わせ 米子市淀江振興課 TEL:0859-56-3165

■ 10月

米子城跡石垣ライトアップ

戦国時代後期からの石垣の姿を今に残す米子城。『米子城 ライトアップ2020~秋の陣』として、恒例となりました米子城跡石垣のライトアップを期間限定で行ないます。夜空に浮かぶ米子城跡の姿をぜひお楽しみください。

  • 開催日時 未定
  • 開催場所 米子城跡
  • お問い合わせ 米子市経済部文化観光局文化振興課 TEL:0859-23-5436
市民大茶会

米子のイベント_9

普段着で気軽に楽しめるお茶会です。老若男女問わず、お茶の団体が勢ぞろいして様々な種類のお茶を楽しむことができます。

2022年度は未定

  • 開催期間  令和4年10月 未定
  • 会場 
  • お問い合わせ 長田茶店 TEL:0859-22-7602

ネギ来まつり&米子駅まつり

農と食のフェスタが今年も開催されます。文化ホールではネギ来まつりが、JR米子駅では米子駅まつりが、そして米子コンベンションセンターではJA鳥取西部主催の  米フェスタが開催!各団体のイベントが同時開催されることから米子駅前が活況を呈します。

2022年度は未定

  • 開催日 令和4年10月(未定)
  • 開催場所 米子市文化ホール~JR米子駅・だんだん広場
  • お問い合わせ 米子市観光協会 TEL:0859-37-2311

■ 11月

皆生温泉紋様灯篭

皆生温泉観光センターから海岸に向かって伸びる「皆生温泉・四条通り」。見慣れた四条通りを、大小の紋様灯篭が優しくほのかな明かりで彩ります。浴衣でそぞろ歩くもよし、写真を撮りながら散歩するもよし。いつもよりも情緒漂う皆生温泉・四条通りをお楽しみください。

  • 開催日  未定
  • 開催場所  皆生温泉四条通り
  • お問い合わせ 米子市経済部文化観光局観光課 TEL:0859-23-5211

 


■ 12月

未定